本文へスキップ

    

研究討論会  

研究討論会 -第28回-(茨城大学 教育学部B棟・D棟(水戸キャンパス))   

2015年7月18日(土)
会場1(B203)
 9:00-10:20 セッション1 -沿岸域の防災(その1)-

座長 居駒 知樹 (日本大学)
指定討論者 鈴木  武 (国土技術政策総合研究所)

1-1 高密度スラグを用いた水中不分離性コンクリートの施工性
  【○森田浩史(東洋建設㈱)、竹中寛(東洋建設㈱)、末岡英二(東洋建設㈱)、佐野清史
  (東洋建設㈱)、福手 勤(東洋大学)】
       

1-2 漁港海岸における新しい津波波力算定法を考慮した胸壁設計法の提案
  【○加藤広之((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、米山正樹(水産庁漁港漁場整備部)
  成田賢仁(水産庁漁港漁場整備部)、八木宏(水産総合研究センター水産工学研究所)
  大村智宏(水産総合研究センター水産工学研究所)、中山哲嚴(水産総合研究センター
  水産工学研究所)、中村克彦(水産総合研究センター水産工学研究所)、岩瀬浩之(㈱
  エコー)、門安曇(国際気象海洋㈱)】
       

1-3 直立浮上式防波堤試験工事における浮上システムについて
  【○前川勉(エム・エムブリッジ㈱)、木原一禎(エム・エムブリッジ㈱)
   谷島義孝(前近畿地方整備局)、水谷雅裕(国土技術政策総合研究所)、有川太郎
   (中央大学)、小林真(㈱大林組)木村博英(新日鉄住金エンジニアリング(㈱)
   本多将人(東亜建設工業㈱)】
      

1-4 大規模津波後の港湾機能早期復旧のための無人作業船モニタリングシステムの開発
  【○赤倉康寛(京都大学防災研究所)、小野憲司(京都大学防災研究所)、細川直登
  (寄神建設㈱)平石哲也(京都大学防災研究所)】

 10:30-12:00 セッション4 -沿岸域の防災(その2)-

座長 佐野 清史 (東洋建設㈱)
指定討論者 磯部 雅彦 (高知工科大学)

4-1 千葉県沿岸部における津波避難経路の把握および竹林利用による津波避難対策の検討
  【○大竹洋平(千葉工業大学工学研究科)、五明美智男(千葉工業大学)】


4-2 東日本大震災後の防潮堤建設をめぐる合意形成 ―福島県いわき市豊間区を事例に―
  【○大邨あらた (東京海洋大学海洋管理政策学専攻)、川辺みどり (東京海洋大学大学院)】

4-3 津波の来襲が想定されるわが国沿岸域における海岸保安林の機能に関する調査
  【○後藤浩(日本大学)、石野和男(㈱アジア共同設計コンサルタント)、玉井信行(東
  京大学)、竹澤三雄(日本大学)】

4-4 津波遭遇時の沿岸域航行船舶の船体運動の予測
   【○塩谷茂明 (神戸大学大学院)、陳 辰(神戸大学大学院)、柳 馨竹(神戸大学大
   学院)】
       

4-5 貨物コンテナの高潮リスク評価ための被害率曲線の構築
    【○久松力人 (㈱インターリスク総研)、堀江 啓(㈱インターリスク総研)】
       

 13:00-15:00 セッション7 -沿岸域の防災(その3)-

座長 木原 一禎 (エム・エムブリッジ㈱)
指定討論者 小野 憲司 (京都大学防災研究所)
7-1 浮体式津波対策用岸壁による岸壁係留船舶の津波防災・減災対策について
   【○増田光弘(東京海洋大学大学院)、南清和 (東京海洋大学大学院)、増田光一
   (日本大学)】

7-2 災害時医療支援浮体の初期構造計画に関する基礎的研究
  【増田光一(日本大学)、惠藤浩朗(日本大学)、○清水研(日本大学大学院)
  中島麻悠美(日本大学大学院)、佐藤千昭(日本大学)、居駒知樹(日本大学)、畔柳
  昭雄(日本大学)、小林昭男(日本大学)、登川幸生(日本大学)、坪井塑太郎(日本
  大学)丹正勝久(日本大学)、木下浩作(日本大学)、山口順子(日本大学)、
  齋藤俊克(日本大学)、高田昌子(日本大学)、谷米温子(日本大学)】

7-3 透析センターとして運用する災害時医療支援浮体のGISを活用した適地選定
 
【増田光一(日本大学)、惠藤浩朗(日本大学)、佐藤千昭(日本大学)、居駒知樹(日
  本大学)、○中島麻悠美(日本大学大学院)、清水研(日本大学大学院)畔柳昭雄(日
  本大学)、小林昭男(日本大学)、登川幸生(日本大学)、坪井塑太郎(日本大学)
  丹正勝久(日本大学)、木下浩作(日本大学)、山口順子(日本大学)、齋藤俊克(日
  本大学)、高田昌子(日本大学)、谷米温子(日本大学)】


7-4 東日本大震災からの漁業地域の復興に関する一考察
  【○林 浩志((一財)漁港漁場漁村総合研究所)
  後藤卓治((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、土屋詩織
 ((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、中村克彦(水産総合研究センター水産工学研究所)


7-5 漁業地域における災害発生後の水産物生産・流通機能の早期復旧に関する研究
   【○後藤卓治((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、中西豪(水産庁漁港漁場整備部)
   堀江岳人(㈱アルファ水工コンサルタンツ)、佐藤啓輔(復建調査設計㈱)】


7-6  津波ハザードマップの記載・表記内容の統一性に関する研究-静岡県19市町を対象
   とした考察-
   【○渡邊 亮(日本大学)、桜井慎一(日本大学)、鷹島充寿(日本工営㈱)】                    

会場2(B204)
 9:00-10:20 セッション2 -<沿岸域利用(その1)-

座長 後藤  浩 (日本大学)
指定討論者 小原 恒平 (みらい建設㈱)

2-1 八代海沿岸地域の活性化に向けた現状分析
    【○上久保祐志(熊本高等専門学校)、佐藤和弘(㈱地域総研)、増田龍哉(熊本
    大学)、梶原誠太郎(熊本大学)、滝川 清(熊本大学)】


2-2 茨城県神栖市日川浜海水浴場における現地観測と遊泳条件の妥当性検討
    【○堀口敬洋(㈱東京建設コンサルタント)、溝上飛鳥(波崎SLSC)、小澤俊仁(波崎
   SLSC)、橋本新(㈱東京建設コンサルタント)、後藤英生(㈱東京建設コンサルタント)】


2-3  協働型資源管理にみるエコ統治性の諸相 -コスタリカにおけるウミガメ保全事業を
    事例に-
    【○武田淳(横浜国立大学大学院)】
       

 10:30-12:10 セッション5 -沿岸域利用(その2)-

座長 佐々木 淳 (東京大学)
指定討論者 來生  新 (放送大学)

5-1 沿岸域での経験が人間意識創成に及ぼす影響
    【○彭 臣晨 (神戸大学大学院) 、山下和雄 (神戸大学大学院) 、小林英一(神戸
    大学大学院)】


5-2 大規模災害による災害廃棄物の海面処分に関する研究
    【○鈴木武(国土技術政策総合研究所)、木俣陽一(若築建設㈱)、田谷全康(東
    亜建設工業㈱)、古賀大三郎(五洋建設㈱)、山崎智弘(東洋建設㈱)、江口信也
    (五洋建設㈱)、鵜飼亮行(五洋建設㈱)】


5-3 東日本大震災を契機とした「高台移転」における高台部居住の維持に関する研究
    【○西野拓人(㈱大林組)、横内憲久(日本大学)、岡田智秀(日本大学)、長田瑞生(㈱
    三越伊勢丹プロパティ・デザイン)】

5-4 巨大災害発生時の具体の対応シナリオに基づくフェリー等による緊急支援物資輸送
    シミュレーション
    【○小野憲司(京都大学防災研究所)、辰巳順(オーシャントランス㈱)、中尾健
   良(三菱UFJ リサーチ&コンサルティング)、嶋倉康夫(国土交通省四国運輸局)】

5-5 東京湾(千葉県・神奈川県)における企業のBCPに関する基礎的研究
    【○藤生拓身(日本大学大学院)、山本和清(日本大学)、近藤健雄(日本大学)、鈴木
    翔馬(大成建設㈱)、元木優甫(㈱安藤ハザマ)】
 13:00-15:00 セッション8 -調査手法-

座長 島谷  学 (五洋建設㈱)
指定討論者 小林 昭男 (日本大学)

8-1 マルチコプターを用いた沿岸域調査に関する研究
    【○市村康(日本ミクニヤ㈱)、福岡和明(日本ミクニヤ㈱)、黒岩正光(鳥取大
    学大学院)、竹本勇介(鳥取大学大学院)】

8-2 ツバル国フォンガファレ島を対象とした植栽図の作成
    【○桑原祐史(茨城大学)、張樹盛(茨城大学大学)、横木裕宗(茨城大学)
    藤田昌史(茨城大学)、佐藤大作(東京電機大学)】

8-3 市民参加による環境モニタリング調査の意義について
    
【○鈴木 覚((一財)みなと総合研究財団)、五明美智男(千葉工業大学)、風呂田
     利夫(東邦大学)】       

8-4 写真を用いたKJ法の提案と試行
    【○五明美智男(千葉工業大学)、長谷川満加(千葉工業大学大学院)】

8-5 写真を用いたKJ 法による沿岸域環境資源の分析
    【○長谷川満加 (千葉工業大学大学院)、五明美智男(千葉工業大学)】
       

8-6 EOS-Terra/ASTER を用いたマングローブ域抽出に関する研究
    -ミャンマー沿岸域を対象として-
    【○山崎正稔(茨城大学)、石内鉄平(明石工業高等専門学校)、桑原祐史(茨城
     大学)】

会場3(B207)
 9:20-10:20 セッション3 -水 産-

座長 木下  明 ((一社)日本マリーナ・ビーチ協会)
指定討論者 橋本  牧 ((一社)漁港漁場新技術研究会)

3-1 
小規模町村の地域経済~市町村合併と漁業地域の振興~
   【○中村明日人(日本ミクニヤ㈱)、石橋一樹(日本ミクニヤ㈱)、市村康
    (日本ミクニヤ㈱)、城越徹矢(撹拌ブロック礁技術研究会兵庫)、山地功二
    (撹拌ブロック礁技術研究会香川)】

3-2 魚市場一般開放化の利点と課題に関する研究-全国の魚市場に対するアンケート
    調査結果-
   【○鷹島充寿 (日本工営㈱)、桜井慎一 (日本大学)、大畑孔明
    (タマホーム㈱)】

3-3 撹拌機能を有する人工魚礁の実証的評価
   【○中村明日人(日本ミクニヤ㈱)、石橋一樹(日本ミクニヤ㈱)、市村康(日本
   ミクニヤ㈱)、城越徹矢(撹拌ブロック礁技術研究会兵庫)、山地功二
   (撹拌ブロック礁技術研究会香川)】


3-4 漁協直販所における販売実態分析と仕入検討モデルの構築
    【○武藤弘晃(東京大学大学院)、多部田茂(東京大学大学院)、中村義治
    (全国水産技術者協会)】


 10:30-12:10 セッション6 -<沿岸域の環境・エネルギー-

座長 村井 基彦 (横浜国立大学)
指定討論者 渡邊 修一 (海洋研究開発機構むつ研究所)

6-1 有孔ケーソンを利用した空気タービン式波力発電実証試験
    【○木原一禎(エム・エムブリッジ㈱)、細川恭史(エム・エムブリッジ㈱)
    増田光一(日本大学)、居駒知樹(日本大学)、大澤弘敬(海洋研究開発機構)
    宮崎剛(海洋研究開発機構)、太田豊彦(エイ・エス・アイ総研)、下迫健一郎
   (港湾空港技術研究所)、坂本辰哉(東亜建設工業㈱)、笛木隆行(㈱本間組)
    永田修一(佐賀大学)】

6-2 三保松原の保全とマツ葉のエネルギー利用について
    【○田中博通(東海大学)、居波智也(東海大学)、櫻田哲生(東海大学)】

6-3 北海道東部汽水湖における低次生産構造の比較と脆弱性の検討
     【○阿部博哉(北海道大学大学院)、辻泰世(北海道大学大学院)、 門谷茂
     (北海道大学大学院)】

6-4 中海底泥近傍でのFePSMnO 循環のモデル化
     【○中原駿介(広島大学)、山本民次(広島大学)、桑原智之(島根大学)
     樋野和俊(中国電力)、安野孝生(中国電力)】

6-5 中海窪地修復のための石炭灰造粒物の施工の効果について
    【○山本民次(広島大学)、桑原智之(島根大学)、岡田佳祐(広島大学)
    中原駿介(広島大学)、中野陽一(宇部高専)、藤井貴敏(米子高専)、伊達勇介
   (米子高専)、青木 薫(米子高専)、小田耕平(米子高専)、樋野和俊(中国電力)
    安野孝生(中国電力)】

 13:00-15:00 セッション9 -生態系-

座長 岩井 克巳 (日本ミクニヤ㈱)
指定討論者 藤倉 克則 (海洋研究開発機構)

9-1 東京湾におけるアサリ幼生の鉛直分布特性について
    【大塚文和(日本大学)、○下山航大(日本大学)、川西利昌(日本大学)
     増田光一(日本大学)】

9-2 千葉県の砂浜における海浜植物の生息場の特性分析
    ― 千葉県房総市岩井海岸を例として―
    【○清水麻里(千葉工業大学大学院)、五明美智男(千葉工業大学)】

9-3 江戸前ハゼ復活プロジェクトによる東京湾のマハゼの生活史の推定と
    その再生への試案
    【○古川恵太(笹川平和財団海洋政策研究所)、渥美雅也(東京水産振興会)
    岡田知也(国土技術政策総合研究所)】

9-4 蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリングへの応用
    【○古島靖夫(海洋研究開発機構)、丸山正(海洋研究開発機構)、滋野修一
    (海洋研究開発機構)、鈴木貞男(O.R.E)、篠野雅彦(海上技術安全研究所)】

9-5 石炭灰造粒物を敷設した中海浚渫溝における多毛類コロニーの出現
     【○藤井貴敏(米子高専)、伊達勇介(米子高専)、中野陽一(宇部高専)
     日野英壱(米子高専)、青木 薫(米子高専)】

9-6 循環型浄化システムを用いた微生物の投与による堆積汚泥の浄化実験
    ―微生物活性によって特定された微生物を用いた場合―
    【○岡本強一(日本大学)、小森谷友絵(日本大学)】

会場4(B208)
 13:00-15:00 セッション10 -歴史・教訓-

座長 山本 和清 (日本大学)
指定討論者 川西 利昌 (日本大学)

10-1 里海・沿岸域管理の管理主体と管理組織-事例アンケート調査から-
    【日高健(近畿大学)、○吉田雅彦(近畿大学大学院)】

10-2 歴史遺産・軍艦島コンクリート護岸の詳細調査
    【○酒井貴洋(五洋建設㈱、竹中 寛(東洋建設㈱)、羽渕貴士(東亜建設工業㈱)    佐野清史(東洋建設㈱)、清宮 理(早稲田大学)】

10-3 地震・津波供養碑についての一考察~千葉県九十九里浜の現地踏査では碑の教訓
     が風化していた~
    【○平塚四郎(アセスラボASCES_Labo)】

10-4 沿岸域に立地するジオパークの地図表現について
     【○小荒井衛(茨城大学)】

10-5 歴史写真を 活用した八代海沿岸の変遷把握
     【梶原誠太郎(熊本大学)、○増田龍哉(熊本大学)、岩崎竹彦(熊本大学)
     佐藤和弘(㈱地域総研)、滝川清(熊本大学)】

10-6 英国における海岸リゾート及び桟橋に関する研究報告
    【八尋明彦((一財)沿岸技術研究センター)、○佐々木宏((一財)沿岸技術
    研究センター)、角野 隆((一財)沿岸技術研究センター)、古土井光昭
    (PIERS研究会)】

15:20-16:50 【教育学部D棟 2階 D201】
特別講演会  三村信男 茨城大学学長「気候変動と沿岸域管理・適応策」
 
2015年7月19日(土) 
会場1(B203) 
9:20-10:20  セッション11 -沿岸域の防災(その4)-

座長 横木 裕宗 (茨城大学)
指定討論者 片桐 正彦 (大成建設㈱)

11-1 時刻歴行動シミュレーションを用いた沿岸域の津波被害評価に関する研究
    (第1 報 防波堤の有無が津波被害特性に与える影響に関する検討)
    【○星野智史(日本大学大学院)、増田光一(日本大学)、居駒知樹(日本大学)
    惠藤浩朗(日本大学)】

11-2 静岡県東部における大規模災害に対する自主防災組織の構築に関する研究
    -自主防災組織活動内容に着目して-
    【○三好隆正 (日本大学)、山本和清 (日本大学)、近藤健雄 (日本大学)、福島弘明
    (セキスイハイム九州㈱】

11-3 気象‐海洋-潮汐統合モデルを用いた大正6年東京湾高潮の再現
    【○舘小路晃史(早稲田大学大学院)、 柴山知也(早稲田大学)、中村亮太
    (早稲田大学大学院)】

10:30-12:10  セッション14 -沿岸域管理・沿岸域の物理-

座長 富田 孝史 (港湾空港技術研究所)
指定討論者 多部田 茂 (東京大学)

14-1 気候変動の影響を考慮した東京湾の高潮浸水予測とその堤外地への影響
  【○淺井 正(国土技術政策総合研究所)、伊藤義将((一財)沿岸技術研究センター)】

14-2 堅牢建物の配置による津波被害低減効果の考察-鎌倉市を例として-
    【○齊藤翔太(横浜国立大学大学院)、 鈴木崇之(横浜国立大学大学院)、中村由
     行(横浜国立大学大学院)】

14-3 松島湾の海底表層堆積物と生態系の長期変遷解明に基づく持続可能な社会を
     支える自然環境評価
    【○長尾正之(産総研)、西村修(東北大)、藤林恵(東北大)、田中裕一郎
    (産総研)、藤原治(産総研)、鈴木淳(産総研)、高橋暁(産総研)、入月俊明
    (島根大)、河潟俊吾(横国大)、河野重範(栃木県博)、新谷哲也(首都大)
     佐々木久雄(環境生態工学研究所)】

14-4 Decision-making and its supporting tool in coastal management
     :potentiality of IMBER -ADApT framework

    【○李 銀姫(東海大学)、他】

会場2(B204) 
9:00-10:20  セッション12 -沿岸域管理・海岸変形(その1)-

座長 大谷 靖郎 ((一財)土木研究センター)
指定討論者 岡安 章夫 (東京海洋大学)

12-1 茨城県河原子海水浴場周辺の海浜地形変化
  【島田俊之(茨城県)、佐藤裕太(茨城県)、宇多高明((一財)土木研究センター)
   ○大木康弘((一財)土木研究センター)、三波俊郎(海岸研究室(有))】】

12-2 韓国西海岸のAnmyeondo のKkotji Beach の侵食原因と対策
    【宇多高明((一財)土木研究センター)、○小林昭男(日本大学)】

12-3 三河湾に位置する三河大島東端に発達した尖角岬の現地踏査
    【宇多高明((一財)土木研究センター)、○星上幸良(国際航業㈱)、芹沢真澄
    (海岸研究室(有)、宮原志帆(海岸研究室(有))】

12-4 島根半島東部沿岸における人工海岸と自然海岸の対比

    【宇多高明((一財)土木研究センター)、星上幸良(国際航業㈱)、○野志保仁
     (日本大学)】

10:30-12:10  セッション15 -沿岸域管理・海岸変形(その2)-

座長 小荒井 衛 (茨城大学)
指定討論者 青木 伸一 (大阪大学)

15-1 汀線後退と背後地の防護-野手海岸の11,12 号ヘッドランド間の例
  【○宇多高明((一財)土木研究センター)、大谷靖郎((一財)土木研究センター)
   大木康弘((一財)土木研究センター)】

15-2 これまでの海岸侵食対策の問題点と課題
    【○大谷靖郎((一財)土木研究センター)、宇多高明((一財)土木研究センター)】

15-3 サンドリサイクルによる土砂投入を考慮した3次元地形変化予測に関する研究
    【○小坂田祐紀(鳥取大学大学院)、安本善征(鳥取県)、澁谷容子(鳥取大学大学院)
     黒岩正光(鳥取大学大学院)、松原雄平(鳥取大学大学院)】

15-4 粒径を考慮した前浜地形変化モデル開発の試み

    【○栗原圭梧 (横浜国立大学大学院)、鈴木崇之 (横浜国立大学大学院)、中村
     由行 (横浜国立大学大学院)】

15-5 福井県水島での砂浜安定化のための人工磯の順応的管理
     【○小澤宏樹(国際航業㈱)、宇多高明((一財)土木研究センター)、星上幸良
     (国際航業㈱)、小林昭男(日本大学)、野志保仁(日本大学)】

会場3(B207) 
9:00-10:20  セッション13 -<沿岸域の環境(その1)-

座長 津田 宗男 (東亜建設工業㈱)
指定討論者 細田 昌広 (いであ㈱)

13-1 干潟域における来訪者の生態系サービス認識状況
  【○井芹絵里奈(国総研)、秋山吉寛(国総研)、岡田知也(国総研)、三戸勇吾(復
  建調査設計㈱)、高橋俊之(復建調査設計㈱)、渡辺謙太(港空研)、吉田稔(関東地
  方整備局)、桑江朝比呂(港空研)】

13-2 人工塩性湿地潮間帯堆積物中における難分解性有機物量に関する研究
    【○西尾直人 (大阪市立大学大学院)、矢持進 (大阪市立大学)】

13-3 伊勢湾における底びき網漁業シミュレータの開発
    【○鈴木翔太(東京大学)、多部田茂(東京大学)、中村義治(全国水産技術者協
     会)、丸山拓也(三重県水産研究所)、黒木洋明(水産総合研究センター)】

13-4 東京湾奥部における無酸素水塊の時空間分布

    【○佐藤文也(東京大学大学院)、佐々木淳(東京大学大学院)、佐野弘明(横浜
    市役所)、呉 海鍾(東京大学大学院)】
 

10:30-12:10  セッション16 -沿岸域の環境(その2)-

座長 菓子野 廣 ((一財)みなと総合研究財団)
指定討論者 岡田 知也 (国土技術政策総合研究所)

16-1 江戸川から東京湾に流入する放射性物質量の推定について
  【○吉松亮一(日本大学大学院)、大塚文和(日本大学)、川西利昌(日本大学)】

16-2 沿岸漂着プラスチックによる海洋環境汚染に関する研究
     -ポリスチレンの紫外線分解に関する室内実験-
    【○小泉公志郎(日本大学)、佐藤秀人(日本大学)、小林尚史
   (日本大学大学院)、登川幸生(日本大学)、道祖土勝彦(産業技術総合研究所)】

16-3 流動水質モデルおよび経済モデルを用いた長期連動解析による干潟保全の経済
     評価に関する試算
    【○入江政安(大阪大学大学院)、井田洋介(大阪大学大学院)】

16-4 視覚情報を考慮した海浜における快適感算出の試み

    【○三宅伸吾(岡崎市役所)、鈴木崇之(横浜国立大学大学院)、太田篤史(横浜
     国立大学大学院)、中村由行(横浜国立大学大学院)】

16-5 ステークホルダー分析を用いた藻場周辺域における利害構造の地域間比較
     【○但馬英知(㈱タジマラボ)、田丸修(水産総合研究センター)、牧野光琢
     (水産総合研究センター)】

 


日本沿岸域学会事務局

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-1-10
第2虎の門電気ビルディング3.4階
一般財団法人みなと総合研究財団内
TEL.03-5408-8295
FAX.03-5408-8741
info@jaczs.com