本文へスキップ

    

研究討論会  

研究討論会 −第5回− (日本大学商学部1号館)   

1992年5月28日(木)
 10:30-10:45 開会の挨拶
 10:45-12:00 セッションT −リゾート・レクリエーション計画−
(座長:東京工業大学 渡辺 貴介)
T−1 沿岸域のリゾート立地形態について
    (日本大学 ○山上徹)

T−2 東京湾内湾都市の海洋レクリエーションへの対応
    (関東学院大学 ○小林照夫)

T−3 新しいタイプの地域密着型のリゾート開発
    ((社)水産土木建築技術センター ○三橋宏次、水産庁 坂井淳、
    全国漁港・漁村振興漁業組合連合会 諏訪啓)

T−4 東播海岸におけるCCZ整備計画
    (建設省 ○加藤恒太郎、神戸市 遠藤幸一、明石市 川崎昌伸)

T−5 海洋性リゾートに関する基礎的研究
    ((社)海洋産業研究会 ○菅家英明、日本大学 近藤健雄)

 13:00-14:15 セッションU −水理・工法−
(座長:東京大学 磯部 雅彦)
U−1 柔構造マリーナ係留浮体による波高・波力の低減効果
    (運輸省 ○平石哲也、高山知司、
    (財)沿岸開発技術研究センター 鹿籠雅純、松永栄一)

U−2 没水平板型浮消波提の開発に関する研究
    (日本国土開発(株) ○逢澤正行、志方洋介、
    (株)三井造船 小林正典、中川寛之、
    広島大学 高木幹雄、(財)沿岸開発技術研究センター 久保正博)

U−3 臨海部大規模地下空間における氾濫水伝播の数値シミュレーション
    (横浜国立大学 ○岡安章夫、柴山知也、
    パシフィックコンサルタンツ(財) 後藤僚一)

U−4 サンドフィル・チューブ工法に関する研究
    (水資源開発公団 町田輝次、太陽工業(株) ○本城豊)

U−5 スパイラルドレーン材の透水性能に関する実験的研究
    (東亜建設工業 ○石倉克真)

 14:30-15:45 セッションV −景観計画−
(座長:東海大学 川口 宗敏)
V−1 砕波の制御に着目した海岸構造物の景観設計法
    (横浜国立大学 ○柴山知也、岡安章夫、(株)日商岩井 佐久間匠
    東亜建設工業(株) 天田聡)    

V−2 伊豆半島沿岸域の現状(2)
    (日本大学 ○石川稔矩、安原健允)

V−3 景観や情緒・文化を考慮した沿岸域特性の把握
    (建設省 ○小荒井衛、茂木公一、(財)日本建設情報総合センター 広瀬範人
    (株)地域開発コンサルタンツ 和泉洋太)    

V−4 「海の歌」にみる海への意識
    (建設省 小荒井衛、(株)地域開発コンサルタンツ ○和泉洋太)

V−5 SD法による「沿岸域」環境のイメージ研究
    (日本大学 ○松浦健児)

1992年5月29日(金)
 10:00-11:00 セッションW −沿岸域環境−
(座長:東京水産大学 竹内 正一)
W−1 都市漁業の成立に関する基礎的研究(その4)
    (日本大学 ○高山一頼、畔柳昭雄、須賀登、佐藤岳士)    

W−2 都市型漁港における漁港整備計画の一例
    ((財)漁港漁村建設技術研究所 根本清栄、長野章、○臼井清次、倉持豪司)

W−3 立地条件に応じた広域漁港漁村圏の類型化
    ((財)漁港漁村建設技術研究所 ○稲田勉、長野章)

W−4 海域の複合利用を考えた漁港・漁村地域計画の事例
    ((財)漁港漁村建設技術研究所 長野章、○角木修一
    (有)漁港漁村総合技研 大塚浩二)    

 11:00-12:00 セッションX −生態系と海域浄化−
(座長:大阪市立大学 小田 一紀)
X−1 沿岸付着生物の着生基盤としての軽石の利用
    (日本大学 ○安原健允)

X−2 開放性砂浜海岸の砕波帯における生物分布
    (東亜建設工業(株) ○須田有輔、大槻忠、水産庁 日向野純也
    足立久美子)

X−3 汚濁海水浄化用礫間接触酸化水路の生物相
    (東亜建設工業(株) ○大槻忠、五洋建設(株) 森恒、(株)大林組 喜田大三
    運輸省 細川泰史)

X−4 波力利用底層水汲上げ曝気浄化装置の開発
    (鹿島建設(株) 西海宏、藤田良一、○高山錦宏、樋江井夕紀夫)

 13:00-15:00 セッションY −ウォーターフロント開発−
(座長:(株)地域計画建築研究所 金井 萬造)
Y−1 沿岸地域の振興策およびその効果に関する研究
    (東亜建設工業(株) 大谷宏、(株)間組 ○後藤裕一
    日本大学 吹野岳仁、近藤健雄)

Y−2 伊勢湾港湾計画の基本構想
    (運輸省 桜井正憲、○笹嶋博、吉田秀樹)

Y−3 沿岸域利用と臨海部の再開発の特性
    ((財)民間都市開発推進機構 ○中山茂雄)

Y−4 わが国の港湾再開発の類型と特徴に関する研究
    ((財)港湾空間高度化センター 矢部泰治、○志岐明)

Y−5 ウォーターフロント開発への来訪者が利用する街路の特性に関する研究
    (日本大学 横内憲久、桜井慎一、○大迫道治、大成建設(株) 丸山忍)

Y−6 臨海公園における水辺空間の調査研究
    (日本大学 ○磯嵜宙、畔柳昭雄、近藤健雄)

Y−7 港湾産業における男女共働の諸問題
    (港湾職業訓練短期大学校 ○松橋幸一)

Y−8 水域幅と航行可能船舶交通容量の定量的検討
    (海上保安大学校 長澤明、(株)郵便海洋科学 恩田裕治、○中村紳也)

 15:15-17:00 セッションZ −沿岸域計画・情報−
(座長:駒沢大学 小池 一之)
Z−1 多変量解析による沿岸域の特性分析
    (熊本大学 黒田勝彦、五洋建設(株) ○七浦孝)

Z−2 階層的制約を考慮した沿岸域空間利用計画モデル
    (熊本大学 黒田勝彦、(株)福山コンサルタント ○大坪秀士)

Z−3 沿岸域の保全利用に配慮したゾーニングに関する一考察
    (建設省 小荒井衛、(株)アイ・エヌ・エー ○五十嵐元)

Z−4 海面上昇の沿岸域に対する影響評価
    (東京大学 ○松井貞二郎、磯部雅彦、茨城大学 三村信男)

Z−5 南・南西太平洋地域における海面上昇の対応に関する研究
    (大阪芸術大学 ○ハーヴィ・A・シャピロ)

Z−6 10万分の1沿岸域情報概要図「伊勢湾」について
    (建設省 ○斉藤保、大塚健二、茂木公一)

Z−7 地球温暖化に伴う海面水位の上昇による沿岸部への影響と対策について
    (運輸省 ○伊藤隆夫、根木貴史)

   

日本沿岸域学会事務局

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-1-10
第2虎の門電気ビルディング3.4階
一般財団法人みなと総合研究財団内
TEL.03-5408-8295
FAX.03-5408-8741
info@jaczs.com