研究討論会 −第14回−(東京大学工学部 1号館 15号教室)
2001年7月7日(土) | |
10:20-10:30 | 開会のあいさつ |
10:30-12:10 | セッションT −環境計測− (座長 日本大学 久保田 進) T−1 横浜港における海草藻類生育の可能性の検証 (日本ミクニヤ(株) ○相原昌志、久保田龍二、 よこはま水辺環境研究会 木村尚) T−2 閉鎖性水域における底泥酸素消費の現地計測 T−3 沿岸水質のモニタリングに対するADCPデータの活用 T−4 バラスト水/海水の簡易測定法 T−5 NOWPAP、日本海・黄海の海洋環境保全のための行動計画 |
13:00-13:20 | 学会賞表彰式 |
13:30-15:10 | セッションU −沿岸域計画− (座長 国土環境(株) 金 芳晴) U−1 沿岸域における「環境PFI」の提案と導入の可能性について −「環境PFI」の実施要件に対する公共と民間の見解の比較− (日本大学 ○内山貴信、横内憲久、岡田智秀、(株)富山不動産 藤井盛) U−2 災害時に活用する病院船に関する基礎的研究 U−3 ボート・ヨット用アンカーの把駐力に関する実験 U−4 海洋深層水取水施設の設計−富山県入善町の事例紹介− U−5 瀬戸内海におけるエコツーリズムとC.V.M.に関する研究 |
15:20-16:20 | セッションV−漁港・港湾整備− (座長 五洋建設葛Z術研究所 関本 恒浩) V−1 水産物流通広域漁港整備に関する一考察 −沿岸イカ釣り漁業における環境・衛生管理型漁港(北海道、道南地域)− ((財)漁港漁村建築技術研究所 ○荒井康宏、宇賀神義宣、熊谷一栄) V−2 漁船労働環境におけるユニバーサルデザイン整備に関する基礎的研究 V−3 観光港湾整備に関する基礎的研究 |
16:30-17:30 | セッションW −海岸利用− (座長 東海大学 田中 博通) W−1 海岸整備におけるユニバーサルデザイン −海岸での高齢者の行動類型及び特性に関する研究− (日本大学 ○朴賢哲、近藤健雄) W−2 健康増進を推進させる海岸整備のあり方に関する研究 W−3 海浜休憩所における紅斑曲線を考慮した紫外放射被曝量の基礎的研究 |
2001年7月8日(日) | |
10:00-11:20 | セッションX −環境と市民参加− (座長 東京大学海洋研究所 石田 健一) X−1 石川県の海岸における海外ゴミの分布と季節変動に関する研究 (金沢工業大学 ○小幡健一、敷田麻実) X−2 沿岸域における海岸ゴミ問題と漂着物対応支援ツールによる効率的管理 X−3 総合教育と海の環境教育に関する基礎的研究 X−4 海岸利用者と一般市民に対するCVM調査による砂浜海岸の環境価値 |
11:30-12:30 | 特別セッション −NPOの活動− (座長 金沢工業大学 敷田 麻実) 1. 「調べるビーチクリーンアップ」とその効果について (クリーンアップ全国事務局(JEAN) 小島 あずさ) 2. サーファーから見た沿岸域管理ネットワークの可能性 3. 海洋文化を地域から−産官学を結ぶ民の役割− |
14:00-16:30 | セッションY −沿岸域利用− (座長 (株)トーヨーマリテック 中村 俊昭) Y−1 ウォーターフロントにおけるプロムナードの空間特性に関する研究 −利用者の行動から見た空間特性について− (日本大学 ○竹本圭介、横内憲久、岡田智秀、(株)一条工務店 高野喬) Y−2 ウォーターフロント開発が都市に与える空間的影響に関する研究 Y−3 各都道府県の主要臨海部に面する市区町村及び他市区町村との Y−4 沿岸域都市の再構築手法に関する基礎的研究 |
14:40-16:00 | セッションZ −沿岸域管理− (座長 東京大学 磯部 雅彦) Z−1 沿岸域管理の発展過程に関する分析 (金沢工業大学 ○敷田 麻実、竹ノ内徳人) Z−2 グレート・バリア・リーフにおける漁業管理のガバナンス構造 Z−3 沿岸域の利用調整が社会的便益最大化や生態系管理に向かう条件に Z−4 沿岸域の漁業における問題解決とコラボレーション |