本文へスキップ

    

研究討論会  

研究討論会 -第27回-(東海大学 海洋学部 8号館 3,4階)   

2014年7月25日(金)
会場1(8404)
 10:30-12:10 セッション4 -物理・海浜変形-

座長 大谷 靖郎 (日本ミクニヤ㈱)
指定討論者 青木 伸一 (大阪大学)

4-1 波の作用を利用した埋没磯場の復元手法 -福井県三国海岸での試行-
    【宇多高明((一財)土木研究センター兼日本大学)、○星上幸良(国際航業㈱)
     小澤宏樹(国際航業㈱)、田中金時(国際航業㈱)、室田博善(福井県)】
       

4-2 島根県野波海岸に見る過疎化地域での海岸人工化と将来
    【宇多高明((一財)土木研究センター兼日本大学)、星上幸良(国際航業㈱)
     ○野志保仁 (日本大学)】
       

4-3 富津岬南岸に位置する布引海岸の侵食とBG モデルによる地形変化の再現
    【小林昭男(日本大学)、宇多高明((一財)土木研究センター兼日本大学)
     野志保仁(日本大学)、 ○吉野貴之(日本大学大学院)】
       

4-4 タイランド湾における海岸侵食問題とその対策
    【○鈴木崇之(横浜国立大学)、佐々木淳(東京大学)
     Thamnoon Rasmeemasmuang(ブラパー大学)、Anurak Sriariyawat
     (チュラロンコン大学)、岡崎光平(横浜国立大学)、横山智也
     (横浜国立大学)、瀬戸正太(東京大学)】

4-5 玄界灘に面した箱瀬~曽根の鼻間のポケットビーチの海浜変形
    【○宇多高明((一財)土木研究センター兼日本大学)、清野聡子(九州大学)
     星上幸良(国際航業㈱)、 芹沢真澄(海岸研究室㈲)、宮原志保
    (海岸研究室㈲)】

 13:00-15:00 セッション8 -海洋再生可能エネルギー-

座長 富田 孝史 ((独)港湾空港技術研究所)
指定討論者 磯部 雅彦 (高知工科大学)

8-1 越波式波力発電装置の越波量に関する模型実験
    【○中河裕弥(八戸高専)、山部祐也(八戸高専)、田中博通(東海大学)
     南將人(八戸高専)】

8-2 越波式波力発電装置の遡上と越波の数値計算
    【○山部祐也(八戸高専)、中河裕弥(八戸高専)、田中博通(東海大学)
     南將人(八戸高専)】
       

8-3 流木等の利活用と持続可能な国土およびエネルギーのあり方
    【○田中博通(東海大学)、居波智也(東海大学)、櫻田哲生(東海大学)】
       

8-4 越波式波力発電の沿岸域への適応可能性
    【○居波智也(東海大学)、田中博通(東海大学)、櫻田哲生(東海大学)】
       

8-5 PW-OWC 装置の既存消波ケーソンへの適用に関する一考察
    【○木原一禎、細川恭史(三菱重工鉄構エンジニアリング㈱)
     増田光一・居駒知樹・高畠まどか(日本大学)、大澤弘敬、宮崎剛
     ((独)海洋研究開発機構)、下迫健一郎((独)港湾空港技術研究所)
     金谷泰邦(東亜建設工業㈱)、永田修一(佐賀大学)】
       

8-6 消波ケーソンを利用したPW-OWC 型波力発電装置の実現可能性に関する
    実験的検証
    【○居駒知樹、増田光一(日本大学)、木原一禎(三菱重工鉄構エンジニアリン
     グ㈱)、 惠藤浩朗(日本大学)、大澤弘敬、宮崎剛
    ((独)海洋研究開発機構)、高畠まどか(日本大学大学院)】

 15:10-16:30 セッション12 -物理・数値シミュレーション-

座長 宇於崎 泰寛 ((一財)みなと総合研究財団)
指定討論者 小林 昭男 (日本大学)

12-1 海洋レーダーデータの信頼度が4 次元変分データ同化に及ぼす影響
    【○藤井裕司(大阪大学大学院)、入江政安(大阪大学)、岡田輝久(大阪大学)
     西田修三(大阪大学)】

12-2 富山湾におけるうねり性波浪の特性についての研究
    【○眞岩一幸(富山高等専門学校)、河合雅司(富山高等専門学校)
     三井正雄(㈱ソニック)】
       

12-3 津軽海峡域の環境変動把握
    【○渡邉修一(海洋研究開発機構むつ研究所)、佐々木建一
    (海洋研究開発機構むつ研究所)、田中義幸(海洋研究開発機構むつ研究所)
     脇田昌英(海洋研究開発機構むつ研究所)】
       

12-4 航行船舶が捉えた東日本震災時の海震の計測
    【○塩谷茂明(神戸大学)、笹健治(神戸大学)】
       

会場2(8301)
 9:00-10:20 セッション1 -歴史・歴史的建造物と津波被災等-

座長 山本 和清 (日本大学)
指定討論者 田中 博通 (東海大学)

1-1 歴史遺産・軍艦島を守るコンクリート護岸の健全度調査
    【審良善和(東洋建設㈱)、佐野清史(東洋建設㈱)、○酒井貴洋(五洋建設㈱)
     羽渕貴士(東亜建設工業㈱)、原田哲夫(長崎大学大学院)、清宮理
    (早稲田大学)】


1-2 東北地方太平洋沖地震津波の浸水域および浸水域近傍に存在する寺院の
    津波防災に関する一考察
    【○後藤浩(日本大学)、石野和男(㈱アジア共同設計コンサルタント)
     玉井信行(東京大学)、竹澤三雄(日本大学)】


1-3  市民認知を継承する津波碑の保存・整備に関する研究
     -(その2)青森県 ・宮城県における現地調査結果に基づく考察 -
    【○秋本悠喜 (日本大学大学院)、桜井慎一 (日本大学)】
       

1-4 日本統治時代朝鮮における築港事業ついて -1910 ~1931 年を中心に-
    【○井上敏孝 (兵庫教育大学大学院)】

 10:30-12:00 セッション5 -防災-

座長 木原 一禎 (三菱重工鉄構エンジニアリング㈱)
指定討論者 鈴木 武 (国土技術政策総合研究所)

5-1 港湾内に係留された船舶のための津波ハザードマップ開発に関する研究
    【○星野智史(日本大学大学院)、増田光一(日本大学)、居駒知樹(日本大学)
     惠藤浩朗(日本大学)、相田康弘(日本大学大学院)】

5-2 東日本大震災時の船舶の錨泊挙動に関する研究
    【○赤倉康寛(京都大学防災研究所)、高橋宏直((一財)みなと総合研究財団)
     安部智久(国土技術政策総合研究所)、小野憲司(京都大学防災研究所)】

5-3 長距離フェリーを活用した緊急支援物資輸送に関する研究
    【○小野憲司(京都大学防災研究所)、辰巳順(オーシャントランス㈱)
     中尾健良(三菱UFJ リサーチ&コンサルティング)、嶋倉康夫
    (国土交通省四国運輸局)】

5-4 低地沿岸域における自動車避難を想定したコンピュータシミュレーションに
    関する研究 -千葉県長生郡を対象としたシミュレーション結果-
    【○登川幸生(日本大学)、山本守和(日本大学)】

5-5 河川を活用した災害時医療支援浮体の基本計画
    【増田光一(日本大学)、○惠藤浩朗(日本大学)、居駒知樹(日本大学)
     佐籐千昭(日本大学)、清水研(日本大学大学院)、
     村田一城(日本大学大学院)、畔柳昭雄(日本大学)、小林昭男(日本大学)
     登川幸生(日本大学)、坪井塑太朗(日本大学)、丹正勝久(日本大学)
     木下浩作(日本大学)、山口順子(日本大学)、齋藤俊克(日本大学)
     高田昌子(日本大学)、谷米温子(日本大学)】

 13:00-15:00 セッション9 -防災(構造・施工)-

座長 関本 恒浩 (五洋建設㈱)
指定討論者 小野 憲司 (京都大学防災研究所)

9-1 高密度スラグを活用した水中不分離性重量コンクリートの基本性能
    【○小西優貴(東洋建設㈱)、末岡英二(東洋建設㈱)、佐野清史(東洋建設㈱)
     宮根正和(東洋大学大学院)、福手勤(東洋大学)】

9-2 海水・海砂を用いた自己充填型コンクリートの基本性能
    【○竹中寛(東洋建設㈱)、佐野清史(東洋建設㈱)、内藤英晴(五洋建設㈱)
     田中亮一(東亜建設工業㈱)、馬場勇介(BASFジャパン㈱)
     山路徹((独)港湾空港技術研究所)、清宮理(早稲田大学)】

9-3 津波の陸上氾濫の数値計算と粘り強い防潮堤の考察
    【○藤原明(早稲田大学大学院)、柴山知也(早稲田大学)
     関根佑貴(東日本電信電話㈱)】
       

9-4 地震動および津波が作用する盛土斜面の安定性と津波浸水に対する安全性
    【○鶴ヶ崎和博(東洋建設㈱)、金澤剛(東洋建設㈱)
     古月達人((独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構)
     山口智弘((独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構)】
       

9-5 日本の沿岸で「緩衝帯」を考える-自然保護区の設定による減災
    【○清野聡子(九州大学)】
       

9-6 千葉県房総半島における津波避難対策としての竹材利用と竹林管理の検討
    【○大竹洋平(千葉工業大学大学院)、五明美智男(千葉工業大学)】

 15:10-16:30 セッション13 -防災-

座長 居駒 知樹 (日本大学)
指定討論者 小原 恒平 (みらい建設工業㈱)

13-1 津波関連標識のデザインに関する研究
    -太平洋沿岸における市区町村の事例調査をもとにして-
    【○藤生拓身(日本大学)、山本和清(日本大学)、近藤健雄(日本大学)
     小澤貴志(㈱フジタ)】

13-2 東京湾における高潮 リスク に関する一考察
    【○久松力人(㈱インターリスク総研)、堀江啓(㈱インターリスク総研)】

13-3 被災漁村の復興過程で明らかになった課題とその対応策の検討
     【○中村克彦((一財)漁港漁場漁村総合研究所)】

13-4 3.11の地震・津波被災で人々はなぜ逃げなかったのか?~千葉県旭市での事例~
     【○平塚四郎(旭社会文化環境研究所,ASCESアセスLabo)】

会場3(会議室8303)
 9:20-10:20 セッション2 -漂着物、環境汚染-

座長 李 銀姫 (東海大学)
指定討論者 佐藤 治夫 (東海大学)

2-1 プラスチック由来の化学物質による対馬沿岸の汚染調査
    【○西野晃充(岡部㈱)、小林尚史(日本大学大学院)、道祖土勝彦
     (産業技術総合研究所)
、小泉公志郎(日本大学)、登川幸生(日本大学)
     佐藤秀人(日本大学)】

2-2 プラスチック由来の化学物質による北海道沿岸の汚染調査
    【○小林尚史(日本大学大学院) 、西野晃充(岡部㈱)、山本守和(日本大学)
     小泉公志郎(日本大学)、登川幸生(日本大学)、佐藤秀人(日本大学)】

2-3 八代海における海岸漂着物の漂流特性
   【○上久保祐志(熊本高等専門学校)、滝川清(熊本大学)、増田龍哉
    (熊本大学)】

 10:30-12:10 セッション6 -沿岸域利用・環境活動-

座長 佐野 清史 (東洋建設㈱)
指定討論者 長尾 正平 (ニシキコンサルタント㈱)

6-1 小型貝殻ブロックを使用した沿岸環境保全の取組事例
    【○穴口裕司(海洋建設㈱)、原茂恭(海洋建設㈱)、大西弘泰(海洋建設㈱)
     森下剛匠(海洋建設㈱)】

6-2 取組段階に応じた漁村活性化の分析を踏まえた取組手法
    【○後藤卓治((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、堀越伸幸
     ((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、中村克彦
     ((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、麓貴光(㈱水土舎)、野口亮祐
     (㈱水土舎)、長野章((一社)全日本漁港建設協会)】

6-3 エコツアーの実施による地域のコミュニティ構造の変化
     - 三重県鳥羽市を対象とした社会ネットワーク分析-
    【○山田二久次(三重大学)、大山翔子(三重大学) 、松井隆宏 (三重大学)】

6-4 水陸両用バスを用いた地域活性化に関する研究
     -水陸両用バスの事業主体および 利用者の評価 に着目して-
    【○梅沢慎也(日本大学大学院)、横内憲久 (日本大学)、岡田智秀(日本大学)】

6-5 内海離島のネットワーク指標と社会環境 との関連性分析
    【○長谷川満加 (千葉工業大学大学院)、五明美智男 (千葉工業大学)】

 13:00-15:00 セッション10 -生態系・水産-

座長 岩井 克巳 (日本ミクニヤ㈱)
指定討論者 渡邉 修一 ((独)海洋研究開発機構むつ研究所)

10-1 東京湾におけるアサリ幼生の鉛直分布特性について
    【大塚文和(日本大学)、○下山航大(日本大学)、川西利昌(日本大学)
     増田光一(日本大学)】

10-2 鹿児島県吹上浜の砂浜海岸サーフゾーンの魚類の食性
    【○北川潤一(水産大学校)、須田有輔(水産大学校)、加藤めい子
    (水産大学校)、塩坂拓也(山松水産)、淺井貴恵(水産大学校)、伊禮宙未
    (海洋建設)、豊留純(大冷)、桝谷英一(水産大学校)】

10-3 鹿児島県吹上浜の砂浜海岸サーフゾーンの稚魚群集
    【○加藤めい子(水産大学校)、須田有輔(水産大学校)、伊禮宙未(海洋建設)
     淺井貴恵(水産大学校)、北川潤一(水産大学校)、塩坂拓也(山松水産)
     豊留純(大冷)、桝谷英一(水産大学校)】

10-4 小田和湾環境調査 -海の定期健康診断-
    【○壱岐信二・市橋 理・沖野友祐(アジア航測㈱)、鈴木重聡・久保田慶太
    (横須賀市)、工藤盛徳(東海大学)】

10-5 鹿児島県吹上浜の砂浜海岸潮間帯のマクロファウナ群集
     【○桝谷英一(水産大学校)、淺井貴恵(水産大学校)、須田有輔
     (水産大学校)、加藤めい子(水産大学校)、北川潤一(水産大学校)
      伊禮宙未(海洋建設)、塩坂拓也(山松水産)、豊留純(大冷)】

10-6 日本の開放的な砂浜海岸サーフゾーンの魚類相
    【○須田有輔(水産大学校)、井上隆(自然環境研究センター)、和田年史
    (兵庫県立大学)、大富潤(鹿児島大学)、中根幸則(電力中央研究所)
     永田隆一(東京大学生産技術研究所)】

 15:10-16:50 セッション14 -環境・生物-

座長 島谷 学 (五洋建設㈱)
指定討論者 西村 修 (東北大学)

14-1 東京湾における熱環境の変動解析
    【○吉松亮一(日本大学)、大塚文和(日本大学)、川西利昌(日本大学)】   

14-2 循環型浄化システムによる堆積汚泥の浄化過程における微生物の特定
    【○曾根孝亮、山下和広(日本大学大学院)、岡本強一(日本大学)】

14-3 マイクロバブルと微生物活性剤を用いた堆積汚泥の浄化実験
    -活性剤の酵素成分比率による浄化性能-
    【○山下和浩(日本大学大学院)、岡本強一(日本大学)】

14-4 港湾構造物のムラサキイガイ除去による生物多様性向上効果と海産バイオマス
     回収
     【○三好真千(徳島文理大学)、上月康則(徳島大学)、 山中亮一
     (徳島大学)、三好順也((一社)地域資源研究センター)】

14-5 日本の海洋保護区制度の特徴と課題
     【○釣田いずみ(東京大学大学院)、松田治(広島大学)】   

会場4(会議室8331)
 9:00-10:20 セッション3 -利用・沿岸域管理-

座長 佐々木 淳 (東京大学)
指定討論者 細川 恭史 ((一財)みなと総合研究財団)

3-1 伝統的な沿岸域資源管理システムとしてのサシの展開と構造変化
    - インドネシアのマルク地方を対象として-
    【○Awwaluddin(東京海洋大学大学院) 、婁小波 (東京海洋大学)
     佐藤昭人 (内閣府)】

3-2 みなとまちづくりを担う地元団体の取り組みに関する研究
    -「八幡浜みなとまちづくり協議会」による取り組みの要因に着目して -
    【○川名部弘揮 (日本大学大学院)、横内憲久(日本大学)、岡田智秀(日本大学)】

3-3 放射性廃棄物等への海面処分技術適用の可能性
   【鈴木武(国土技術政策総合研究所)、○江口信也(五洋建設㈱)、木俣陽一
   (若築建設㈱)、田谷全康(東亜建設工業㈱)、山崎智弘(東洋建設㈱)高橋栄悦
   (五洋建設㈱)、古賀大三郎(五洋建設㈱)】

3-4 福井県水島での合意形成に基づく砂浜安定化事業の実践
    【宇多高明((一財)土木研究センター兼日本大学)、星上幸良(国際航業㈱)
     ○小澤宏樹(国際航業㈱)、時岡雅樹(福井県)、板倉智博(福井県)】

 10:30-12:10 セッション7 -利用・沿岸域管理-

座長 関 いずみ (東海大学)
指定討論者 小島 治幸 (九州共立大学)

7-1 大学と地域の連携による環境教育モデルの構築に関する一考察
    【○仁木将人(東海大学)、石川智士(総合地球環境学研究所)、 李銀姫
    (東海大学)、吉川尚(東海大学)、松浦 弘行 (東海大学)、田口理恵
    (東海大学)】

7-2 自発的な沿岸域管理としての「里海」の管理組織
    【○日高健(近畿大学)】

7-3 海の家クラブ化が近隣に及ぼす影響に関する研究
     -神奈川県の海水浴場を対象とした住民アンケート調査-
     【○寺内将貴(日本大学大学院)、桜井慎一(日本大学)、長島美菜子
      (NTT ファシリティーズ中央)】

7-4 生物共生型港湾構造物の整備促進に向けたガイドライン策定について
    【○井芹絵里奈(国土技術政策総合研究所)、岡田知也
    (国土技術政策総合研究所)、森信哉(国土交通省港湾局)、久保まり
    (国土交通省港湾局)、清水真行(国土交通省港湾局)】

7-5 大型クルーズ客船の受け入れ体制に関する研究
    -全国の港湾に対するアンケート調査結果-
    【○鷹島充寿(日本大学大学院)、桜井慎一(日本大学)、塚田紗衣
    (㈱夢真ホールディングス)】

 13:00-15:00 セッション11 -利用・復興・事業手法等-

座長 後藤 浩 (日本大学)
指定討論者 橋間 元徳 ((一社)ウォーターフロント協会)

11-1 災害時要援護者における自主防災組織の構築に関する調査・研究
     -千葉県長生郡一宮町を対象として-
    【○三好隆正 (日本大学)、山本和清 (日本大学)、近藤健雄 (日本大学)】

11-2 震災復興における「高台移転」を活用した復興まちづくりに関する研究
     ―石巻市雄勝半島における地域の固有性・多様性に基づく集落再生に関する研究
     その13 ―
    【○西野拓人(日本大学大学院)、横内憲久(日本大学)、岡田智秀 (日本大学)】

11-3 市町村合併が漁業地域の振興の取組に及ぼした影響~長崎県の離島を事例に~
    【○浪川珠乃、中村克彦、堀越伸幸、影山智将
    ((一財)漁港漁場漁村総合研究所)】

11-4 小規模漁業集落の被災跡地における整備計画の策定
     ― 宮城県東松島市宮戸地区を事例に ―
    【○大島肇 (㈱アール・ピー・アイ)、笠原卓(㈱アール・ピー・アイ)
     矢野雄介(㈱アール・ピー・アイ)】

11-5 海岸保全整備事業における合意形成のための計画手法について
      −別府港海岸里浜づくりを事例として−
     【○小島治幸(九州共立大学)、安藤義宗(㈱地域開発研究所)
      石本健治(㈱エコー)、矢山貴司(国土交通省)、斉藤潮(東京工業大学)
      笹井剛((一財)沿岸技術研究センター)】

11-6 多様な漁業種類に対応した漁港の衛生品質管理に関する研究
    【○林 浩志、浪川 珠乃((一財)漁港漁場漁村総合研究所)、中村 隆、伊藤 朋之
    (水産庁漁港漁場整備部)、丹羽 真(㈱センク21)】

 15:10-16:50 セッション15 -環境・景観・政策-

座長 村井 基彦 (横浜国立大学)
指定討論者 川西 利昌 (日本大学)

15-1 オープンデータを用いた海岸景観の指標化に関する研究
    【○市村康(日本ミクニヤ㈱)、松原雄平(鳥取大学)、五島幸太郎
    (日本ミクニヤ㈱)】
  

15-2 ビオトープの構造要素を用いた沿岸域環境教育の試み
    【○池田真啓 (千葉工業大学大学院)、五明美智男 (千葉工業大学)】

15-3 海浜の一体的管理における横断連携のあり方に関する研究
     【○塩入 同(海洋政策研究財団)】

15-4 海面上昇と海岸域の浸食に伴う砂浜変動への対応策と再生
     東京湾葛西臨海公園における砂浜再生に関する実験考察―1
     【○恩田銀二郎(国際地球環境対策研究所)、石川稔矩
     (国際地球環境対策研究所)、横尾惣三郎(国際地球環境対策研究所)
      遊佐照雄(国際地球環境対策研究所)、関口政永(国際地球環境対策研究所)
      関口雄三(NPO法人ふるさと東京を考える実行委員会)、
      葛西海浜公園サービスセンター(公園協会)、東京都海上公園管理課
     (臨海地域管理課)】

15-5 石垣島における沿岸域利用の実態と課題
     【○李銀姫(東海大学)、山田吉彦(東海大学)、石川智士
     (総合地球環境学研究所)、仁木将人(東海大学)、坂上憲光(東海大学)】


日本沿岸域学会事務局

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-1-10
第2虎の門電気ビルディング3.4階
一般財団法人みなと総合研究財団内
TEL.03-5408-8295
FAX.03-5408-8741
info@jaczs.com